インターネットファックスは、パソコンやスマートフォンで送受信が行えるクラウドサービスです。受信時には紙のデータを画像データに変換してメールに添付して届けてくれて、送信時にはメールの本文や添付ファイルを送信することで、相手のファックス機から紙で出力されます。クラウドサービスなのでソフトをインストールする必要がありませんし、メールが利用できればいつでも何処でも手軽に使用することができるのです。
インターネットファックスでは、従来のように送受信をする際に紙やインク等を揃える費用がかからないというメリットがあります。また、データの受信に関してはほとんどのサービス提供会社が無料で行っているというのも大きなメリットです。送信に関しては、日本国内であれば1枚あたり9円から50円程度で行えて、中には毎月一定の枚数まで無料となっている会社もありますので費用が安く済みます。このように、費用面でも利便性でも従来のものよりお得に利用できるのが最大の特徴でありメリットでもあります。
ファックスもデジタルの時代になり、インターネットを使って行うことができます。従来のものとは異なり、専用の機械・ソフト・電話回線などは不要で、低コストで実現することが可能です。準備するものはインターネット環境とパソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末だけです。専用機を購入するなら本体価格が家庭用で2~3万円、リースなら購入代金は要りませんが、月額のリース料金がかかります。
インターネットファックスは、従来のものに比べて紙を使わないペーパーレス化を実現できることも大きなメリットですが、もし受信した内容を印刷したい場合はインクジェットプリンタなどの印字装置が必要となります。プリンターについては滅多に印刷することがないという場合はコンビニなどでのサービスを利用することも1つの方法です。それも煩雑に感じるのであれば、デジカメなどで内容を撮影しておくと後で処理が楽です。
わざわざ専用に準備しておかなくても大丈夫と思いますが、受信するメールアドレスと支払うとき用のクレジットカードか銀行などの預金口座も必要になります。
◎2018/3/1
インターネットファックスにかかる費用
の情報を更新しました。
◎2017/10/12
申し込みの流れ
の情報を更新しました。
◎2017/8/1
お試し期間
の情報を更新しました。
◎2017/7/27
サイト公開しました